彩りがとてもキレイなこのお土産は、『マラティヤ・パザール』という、ドライフルーツやナッツ類を扱う老舗店のもの。1870年にマラティヤで生まれ、今はイスタンブールに本社と工場を持ちます。
ちなみに、マラティヤはあんずの名産地として非常に有名です。(過去ブログ参照『あんずギネス記録 』)
こちらのお土産は、様々なナッツやドライフルーツを用いたトルコの伝統的なナチュラルスイーツのアラカルト。開封せずにインテリアとして飾っておきたいようなデザインですが、よく見ると、ホールのピスタチオがみっしりとくっついているものなど、個々に見ると非常にインパクトが強いものもあります。
どんな味がするのか気になるところですね。
まず、ジェゼルイェと呼ばれる、ねっとりとしたオレンジ色のペーストに、各種ナッツがちりばめられたものを頂きました。グリーンのものはピスタチオ、白っぽいものはヘーゼルナッツ。
中身はてっきりあんずのペーストと思い込んでいましたが、実は主原料は人参。シナモンが程よく効いていて、人参ケーキの風味を思い出させます。砂糖とコーンシロップと小麦スターチで練り固められています。
クラッシュしていないピスタチオがそのままみっしりと張り付いているパターンも、中身はこのジェゼルイェです。
いずれもナッツの香ばしさと混ざり合い、風味豊かで素朴な味わいです。
こちらはドライアプリコットの間にアーモンドをサンドした一品。
ドライアプリコットの素朴な甘さと生アーモンドの絶妙なコンビネーションが…微妙でした。
アーモンドはローストした方が美味しい、という意見多数。
ただ、そのあまりに絶妙な味ゆえに、もう一度確認したくなるという魔性を秘めた一品です。
個人的に最もはまったのはこちら、ジェヴィズリ・スジュック。トルコ語で「くるみ入りソーセージ」という意味ですが、もちろん肉ではありません。中に詰め物をして細長くロールしているので、「ソーセージ」と名付けられているのでしょう。輪切りポーションで頂きます。
ゼラチンを用いないイスラム圏では、プニプニした食感のスイーツはたいていスターチを使います。
こちらの原料は、砂糖、くるみ、コーンシロップ、小麦スターチ、ぶどう濃縮液です。
鼈甲色に透き通る中に、大粒のクルミがゴロゴロ入っています。
お味は、はっきり申し上げまして「くるみゆべし」です。
ゆべしほどねっとり感はなく、どちらかというとグミっぽい食感。
噛むほどにゆべし部分は分離しますが、溶けて消えることはなく、クルミのザクザクした食感と不思議なハーモニーを創りだします。
初めて食べた時は、その違和感に圧倒されます。が、不思議と後を引く食感に、「もう一回味わってみたい…」と手を伸ばしてしまい、いつの間にかその味の虜になっているという。
まるでトルコという国そのもののようではありませんか。
トルコ版くるみゆべしをほおばりながら、イスタンブールの市場にトリップしてしまった本日のおやつタイムでした。
日本でも近年ドライフルーツは非常に注目されており、トルコ産のものもよく見かけます。
ただ、中近東ほど大量消費する文化ではないので、トルコサイズのものはなかなか難しいかもしれません。
今回頂いたお土産も、日本のマーケット向けに6個くらいの箱入りで高級感を出したら、ギフト需要にマッチしそうな気がします。
今後の展開に期待します!